ティーラボ グリーンは11月15日(水)に、シブサン(渋谷三丁目)にあるクラブ「CIRCUS Tokyo」とシェアードワークスペース「co-ba shibuya」とコラボレーションし、新たなお茶の世界を提案するイベント「シブサンチャチャチャ お茶に首たっけ」を開催します。
イベントは二部制で、昼間の一部はco-ba shibuya、夜の二部はCIRCUS Tokyoを舞台に個性あふれるメンバーと一緒に様々な企画をお送りします!
==============================================
<一部@co-ba shibya>
チャチャチャワークショップ 11:00~12:30
第一部では、co-ba shibuyaにて、お茶のワークショップを開催!
講師は日本茶インストラクターの鈴木 望さん。基本的な日本茶の淹れ方や、好み別の濃淡のつけ方を学びます。鈴木さん厳選 数種類の日本茶で飲み比べ体験もできますよ。その後はペアになって、相手の好みを聞き出して、実際に淹れ合いしてみましょう。コミュニケーションツールとしてのお茶の可能性を感じられるかもしれません。きっとワークショップが終わる頃には、あなたの日常に日本茶が欠かせないものになっているはずです!
.===============================================
<二部@CIRCUS Tokyo>
チャチャチャナイト! 19:00~23:00
音楽、お茶、お酒のコラボレーションを体験できるチャチャチャナイト!
”箏×アンビエント×盆栽” のセッション!
ライブ『茶ヲ想フ君 』
国内外のアーティストと共演を重ね、伝統の上に立ちつつも、独自奏法により独創的な箏の響きを追求する箏奏者「今西紅雪」。そして、環境音や自然音と楽器を組み合わせた音響作品やアンビエントミュージックを制作し、オランダの音楽レーベルからアルバムもリリースしている音楽家「adzuki」という二人の気鋭の音楽家が、茶文化を独自解釈し、お茶の世界を表現します。
さらに注目の若手盆栽家の真柄弥沙が加わり、箏、アンビエント、盆栽の音がコラボレーションするスペシャルセッションを披露。CIRCUS Tokyoのメインフロアで繰り広げられる、お茶にインスパイアされたライブパフォーマンスにご期待ください!
【ライブ時間】 開始 20:30 終了21:45(予定)
【場所】 CIRCUS Tokyo B1フロア
【チケット】 ¥1000(当日支払い、事前申し込み不要)
シブサンチャチャチャ参加者は無料でライブをご鑑賞いただけます。
【席】自由席 ※満席の場合は立ち見となります。
美しき日本茶の世界
「チャチャチャ!ソットチャッカ」
お茶をテーマにした展示イベント『チャチャチャ!ソットチャッカ』を開催します!写真家の七咲友梨が手がける日本茶ブランド「 ソットチャッカ(Sottochakka)」。そのお茶づくりのワンシーンを七咲友梨自ら切り取った美しい写真の展示&プロジェクションを行うインスタレーションです。フロアではソットチャッカのお茶をテイスティングできます。ぜひ島根の美しい村のお茶の世界をゆっくりとご堪能ください!
100種類のお茶割りが楽しめる!「茶割バー」
今回、東京・学芸大学に店を構える”100種のお茶割りと100種類の唐揚げ”が味わえる飲食店「茶割」とコラボレーションし、”シブサンチャチャチャ限定”100種類のお茶割り(お茶カクテル)が楽しめる『茶割バー』をオープン!
茎茶×ジン、ほうじ茶×ラム、煎茶×コアントロー(オレンジ果皮)、番茶×イチジク、国産紅茶×ウイスキーなどなど!ほかでは味わえないスペシャルな100種類のお茶割りメニューをご用意します。
お茶割りに使用するお茶はティーラボ グリーンが日本全国から仕入れたお茶を使用!すべて茶葉から抽出した本格的な水出し茶を使います。
ぜひ皆さんのお気に入りのお茶割りを見つけてくださいね!
チャチャチャテラス! 18:00~22:30
お茶屋、お米屋、小豆研究家、料理家が集うフードテラスをご用意。お茶屋とお米屋が本気でプロデュースするスペシャルなお茶漬けをはじめ、おむすび、もなか、日本茶を使ったスイーツなど、お茶をテーマにした様々なフードが楽しめます。さらに、日本茶インストラクターによる日本茶テイスティングイベントや盆栽&信楽焼のコラボレーション企画も開催し、シブサンの夜を盛り上げます!
「UNI STAND(ユニスタンド)のティースタンド」
井の頭の森のちょうどいいところに、ちょうどいいお店ができました」をコンセプトに吉祥寺の井の頭公園近くに2016年3月にオープンしたUNI STAND(ユニスタンド)。
コーヒーのバリスタ、ワインにおけるソムリエのごとく、お茶のスペシャリストである”茶リスタ”が、一杯一杯丁寧に淹れてくれる日本茶とコーヒーが楽しめるお店です。
オープン以来、新しくて自由な日本茶の飲み方、楽しみ方を積極的に提案し、日本茶文化の新時代を切り開く注目店の一つとして注目を集めています。
シブサンチャチャチャでは、UNI STANDの特設ティースタンドが登場し、茶リスタこと店長の小山さんに参加いただき、 人気ドリンクを特別販売します!
お茶はもちろん、小山さんとのお茶談義もゆっくりとお楽しみください!!
日本茶ブランド「VAISA(バイサ)」ブース
人気のアウトドアショップやホテルなど様々な場所に出店し、独自のアプローチで日本茶の魅力を若者に向けて発信し続けている VAISA。
10gのお茶が入ったポストカードを展開し、お茶の淹れ方が記載されているパッケージや、かわいらしいイラストが入ったパッケージなど、個性的なデザインが魅力です。
シブサンチャチャチャではVAISAブースが登場し、VAISAのお茶の世界をたっぷりとお楽しみいただけます。当日は「お茶に想いをのせて届けよう」と題して、ハガキに皆さんの想いを書いて送るイベントもご用意しています。
自分好みのオリジナル茶漬けを楽しもう!
「お茶漬けスタンド byお米屋ナニカ」
近ごろ巷で話題の「お茶漬け」。シブサンチャチャチャでは、お米屋、お茶屋、お茶漬けの具材のスペシャリストがコラボレーションして【お茶漬けスタンド】をオープンします!
お米屋ナニカがセレクトした3種類のお米、お茶屋のカネカ北川製茶がオススメする5種類のお茶、これまでなんどもお茶漬けづくり挑戦してきたフードアーティストTomoko Sugenoさんが一から手作りする、様々な具材の中からお気に入りのものをチョイスして、自分好みのオリジナル茶漬けを作って、楽しく、美味しくお茶漬け時間を!
sgr;(エス・ジー・アール)の信楽ブース
滋賀県甲賀市信楽は、日本を代表する銘茶として知られる朝宮茶の生産地であり、日本六古窯のひとつである信楽焼の産地としても有名な場所。お茶と焼き物の文化が共存し、地元に住む若者たちを中心に新たなカルチャーを育んでいる素敵な街です。
「Sgr;」は、そんな信楽の面白い人やカルチャーを紹介するwebサイトを運営し、首都圏で開催される様々なイベントにも出店し、信楽と東京を繋ぐ活動をしています。シブサンチャチャチャでは、信楽の魅力を紹介するsgr;ブースが登場します。マグカップやビアカップといった人気の信楽焼の販売や、朝宮茶のテイスティングのほか、スペシャルライブを行う盆栽家の真柄弥沙さんとコラボレーションし、信楽焼を使ったミニ盆栽の展示販売も行います。
イベントの詳細はfacebookページで随時更新中!
https://www.facebook.com/events/134936777138116
イベント概要
開催日時 2017年11月15日(水)11:00-23:00
場所 東京都渋谷区 渋谷3-26-16 第五叶ビル 1F/B1F
入場料 ¥1000(当日支払い、事前申し込み不要)
主催
CIRCUS Tokyo
CIRCUS Tokyoは、大阪でコアな音楽ファンを集め続けるCIRCUS Osakaに次ぐ2号店として東京・渋谷エリアに2015年10月にオープン。アングラな要素、コアでディープなジャンルを軸に古きよきダンスミュージックから時代と共に洗練されゆく音楽をしっかりと発信する場所として様々なスタイルのイベントに対応。
co-ba shibuya
co-ba shibuya(コーバ 渋谷)は、株式会社ツクルバが運営をしている会員制シェアードワークプレイス。
多様なチャレンジが集まるワーキングコミュニティです。起業家、WEBデザイナー、エンジニア、コピーライター、放送作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、写真家、建築家、落語家、NPO関係の方など、様々なジャンルの方が集まり、場所を共有するだけではなく、コミュニケーションやコラボレーションを行いながら、それぞれのチャレンジを実践していく場所となっています。
HP:https://co-ba.net/shibuya/
Facebook:https://www.facebook.com/coba.jp/